2日間の大会で、私は初日のみの観戦。
出来れば2日とも観たかったですが…。
しかし、ホント盛り上がりました。
何と言っても今回良かったのは、リングアナも本場の方を呼んだこと。

これだけで会場はメキシコの雰囲気が出てました。
鳴り物の方はあまり鳴ってなかったので、残念でしたが。(笑)
初日に関しては、純粋にルチャドールだけのカードが無く、全て新日の選手との絡み。
出来れば直輸入のカードも観たかったかな。
タッグマッチに関しては、メイン以外は通常の日本式のタッチで交代。
メインは場外に出たら、他の選手がリングイン出来るメキシコ式。
ルチャの試合は、場外へ飛ぶことが多くダメージも大きいので、後者の方がスピーディーで絶対面白い。
とにかく今回は、行く前から興奮してました。
こんなワクワク感は久しぶり。
会場も純粋にルチャを楽しんでる方が多かったんじゃないかな。
隣に座ってた女性2人組は、棚橋ファンのようでしたが、マキシモやミスティコにキャッキャと喜んでました。
きっとルチャを好きになって帰ったんじゃないでしょうか。
そんな意味でも、今回の大会はやって良かったと思うし、定期的にやって欲しい。
是非、大阪でも。

私は純粋なルチャはテレビでも見た事ないですが、タイガーマスクが出て来た時の衝撃は今でも忘れてませんから、そんな子供から大人までがワクワク出来るプロレスは楽しいでしょうね。
私の乏しい知識では、裕福な環境で育ってない者が少なくない、色んな物を背たろうて戦ってるレスラーが多いと思うんですが、悲壮感等なくエンターテイメントに徹してるとこが素晴らしい、と思います。
やたら長髪で金髪で、アメリカンプロレスの真似してる日本人レスラーが増えてる、今の日本人レスラーは好きじゃない奴が多いです。
そうや!今年はルチャの様な釣りをして下さい(笑)
ええ歳ですから。(笑)
バスがツラかった〜。
ネットが発達したこの情報社会で、まだ見ぬ強豪や正体不明などのミステリアス感は無くなってしまいましたが、それでもメキシコのマスクマンは魅力的です。
日本のプロレスも昔は選ばれた者しかなれなかったのが、今は言ってしまえば誰でもなれる。
でも、そのお陰で体が小さくてもレスラーになれるようになり、センスある者はトップレスラーになれるようになった。
しかし日本のファンは目が肥えてて厳しいですからね。(笑)
ルチャのような釣りですか?!(笑)
やってみます。(笑)